忍者ブログ
Welcome to my site. Please sitting on the couch, relax and see the web site.

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アップルがThunderbolt Displayの生産を終了。新製品に付いては触れず、Macユーザーには他社製モニターを推奨

アップルが、Apple Thunderbolt Displayの生産を終了すると発表ました。

現在はまだアップルストアもしくはオンラインストアで販売を継続するものの、在庫がなくなり次第販売も終了になります。

一方でアップルは、うわさされる5K解像度の後継モデルについては触れず、Macユーザーにはサードパーティ製ディスプレイを勧めています。

アップルは発表文にて「我々はApple Thunderbolt Displayの生産を終了します。オンラインおよびアップルストア店舗では、在庫がなくなるまで販売を継続中です。またMacユーザーのみなさまはたくさんのサードパーティ製オプションをご利用できます」と述べ、後継モデルがあるのかどうかは示しませんでした。
Apple Thunderbolt Displayは、2011年の発売からすでに5年を経過したモデルで、一度もアップデートされずに現在に至ります。27インチ2560x1440解像度という仕様は、アップル製品としては明らかに時代遅れとなっているうえに、価格は10万8800円もします。あと1万8000円ほど出せば21.5インチのiMac Retina 4Kが買えてしまう状況では、よほどの理由がなければ手が伸びない製品となっています。


Apple iMac (Retina 4K Display 21.5 /3.1GHz Quad Core i5/8GB/1TB/Intel Iris Pro 6200) MK452J/A
アップル
カスタマーレビューを書きませんか?

価格: ¥ 172,315 & 関東への配送料無料
OFF: ¥ 14,309 (8%)
注: Amazon プライムの対象外です。
残り2点 ご注文はお早めに

今回のアップルの発表文をそのまま鵜呑みにすれば、アップルはもうディスプレイ製品を作らないとも受け取れます。とはいえ6月のはじめにはアップルが秋ごろに5K解像度の新型ディスプレイを用意しているといううわさがあり、5K解像度の入力のためにUSB-C 端子を利用するThunderbolt 3での接続になると予想されました。なお、このディスプレイにはGPUを内蔵するという話もあります。

さらにアップルがいま現行モデルの生産を終了したということは、新たなモデルの生産を開始すると考えることもできそうです。アップルは教育分野へ手厚いサポートをしており、Mac ProやMac miniを導入する教育機関では外付けのディスプレイも必要になるはずです。とすれば、やはり米国の学校が新しい年度を迎える秋ごろには、新しいディスプレイ製品が出るとうストーリーもありそうです。

ただ、現時点ではっきりしているのは、どうしてもいまアップル純正ディスプレイが必要なら早めに確保しておくべき、ということだけです。




拍手[0回]

PR

Parallels Desktop 11(プロダクトキーしか入ってないよ!)

 Parallels Desktop 11 for Mac Retail Box JP

プラットフォーム : Macintosh
parallels(パラレルズ = Mac専用の仮想OSアプリ)
主にWindows(ウィンドウズ)を入れる方が多いですが、Android OS(アンドロイド)を入れることも可能です。


旧10ユーザーにとっての11はやや魅力に乏しい印象で、
Fusionとの比較でも向こうがかなり巻き返してきた感じ。
もともとFusionユーザーだった自分としては、8もちょっと使いたくなってきましたね。

しかし新規ユーザーの方はFusionや旧10と比べる必要はないので

何も気にせずこのPD11を選びましょう!

(★はアップグレードでなく新規購入の場合の評価です)

ParallelsとFusionを両方使ってきたユーザーです。

まず、Macで初めて仮想OSソフトを使うという方は、個人使用目的なら


迷わずParallelsのほうを選んでいいと思います。
その理由 =Fusionとの比較に関しては先代10の当方
レビューに詳しく書いてありますので、

そちらも参考にしてください↓
(商品) http://www.amazon.co.jp/dp/B00MVUW4CE
(レビュー) http://www.amazon.co.jp/review/R34KC0XT4U9SNU


合わせて買うなら、このキーボード&マウスが超お得!!



LOGICOOL ワイヤレスコンボ mk240 ブラック MK240BK

★総評★

テンキー付きキーボードから、このサイズのキーボードに変えると、
正直誰でも使いにくい所はあって当然。

Macのワイヤレスキーボードと同サイズでのため、全く違和感はありません。

コンパクトなキーボードの中では、なかなか使い勝手の良いモデルだと思います。

キーが大きめのため、タイプミスは非常に少なくなると思いますよ!


・サイズ:B5ノートより幅が小さいが、キーは大きく押しやすい。


・キータッチ:価格相応だが、タッチ&ストロークは良い。(個人主観)


・操作音:若干大きく感じるが、目立ってカタカタいうレベルでは無い。


・デザイン:青い色で安っぽさはあるが、逆にPOPな感じが良い。


・マウス:1,000円以下レベルなので、あくまでもキーボードの価格として買いましょう。


・共用レシーバー:10年以上前の規格?Desktopから気にならないが、
 ノートPCだと飛び出しすぎ&ダサい。




ここからは長いので、お時間がある方、どうぞ。
↓↓


今回はもうFusionとのガチ比較はしませんが、
Parallels11/Fusion8それぞれに
多少優位性が変わったところもありますので、
とりあえず双方のよさげな点は押さえておきます。


【VMWare Fusionのほうがよさげなところ】
・個人使用&非商用なら1ライセンスでインストール台数無制限に
 (前ver.の7までは最大3台。Parallelsは相変わらず
  1ライセンス1台なので差が広がった)

・仮想マシンのサスペンド/復帰はFusionのほうが速い

・グラフィックツールなど
 業務用ソフトにはやっぱりFusionが安定

・仮想化できるOSの種類がParallelsより多い

・Windows版VMWare Playerとの間で仮想マシンそのものを移動できる

・設定ファイル(.vmxファイル)を編集することで
 裏ワザ的なカスタマイズも可能

・試用版の期限が1カ月ある (Parallelsは14日しかない)


【Parallelsのほうがよさげなところ】
・仮想マシンの起動/終了に関してはParallelsのほうが速い

・ゲーム目的ならParallelsでしょ(グラフィック性能高い)

・ゲストOSのインストールウィザードをはじめとして、
 いろんな説明がFusionよりわかりやすい
・旧10ではAcronis True Imageとの連携で
 仮想マシンのバックアップに対応 (新11でもたぶんOK)
 (※なおFusion8がWindows7環境でのUSB3.0をサポートしたため
  その点での優位性はなくなりました)



【Parallels10→11でよくなったところ】
当初はこの11から1ライセンス5台までインストール可能になったと
思っていたため
その点を推しましたが、それがガセとなると大きな
グレードアップ感はないですね。

しかし動作パフォーマンス自体は着実に向上しています。

最初は10と大した差はないと思ったのですが、OSXをEl Capitanにアップして
この11を入れ、
そこに作った仮想Win7でとある3Dゲームをプレイしてみた
ところ、
Yosemite+旧PD10に比べてはっきり体感差を感じました。

これは10→11の性能アップよりもEl Capitanの恩恵のほうが大きい気もしますけど、

ゲーム目的の場合Yosemite→El CapitanとPD10→11のダブルアップは
なかなかいいと思いますね。

ほか小さな改良点はいろいろありますが、
8→9→10のアップに比べると進化は地味に感じます。



【ライセンス要件の詳細】
  =従来通り1ライセンスで許容インストール数は1台


Parallelsの公式サイトに掲載されているシリーズ製品同士の機能比較表を見ると、

[許可される最大ライセンス数:5] とはっきり記載されています。

この表現からはいかにも1ライセンス(=1シリアル)で
5台までインストールできそうに思えます。

旧10の機能表には上記のような記載はなかったこともあって、
てっきり今回から最大5台まで
インストール可能になったと思ってしまいました。

しかしそうではありません。ライセンス要件は従来と同じ「1ライセンス1台」です。

※[許可される最大ライセンス数:5] とは

「1つのユーザーアカウントにこのソフトのシリアルを
5つまで紐付けできる」という意味で、
あくまでソフト1本(=1ライセンス=1シリアル)につき
インストールできる台数は1台です。
よってきちんとライセンス要件に則って2台のMacで使うには、
これまで同様
ソフトを2本購入しなくてはなりません。


サイトの紛らわしい記述はライバルFusionの許容インストール台数を
強く意識しているんでしょうが、
ユーザーを誤解させるような表記はやめてもらいたいですね。

(追記)

その後公式サイトから [許可される最大ライセンス数:5]
の項目は本家英語サイトを含めて消されています。
あまりにもインチキくさい表記だったので相当文句がきたんでしょうね。
この件でかなり信用は失ったと思います。



【その他の注意点】
製品はこの11から無印・Pro Edition・Business Editionと3エディションに分化しました。
このため一部の機能に関しては旧10で普通にできたことが11の無印ではできず、
その機能を11で使うにはProが必要になったりします。
そしてProは導入費用がサブスクリプション制で年1万かかります。

個人ユーザーの日常用途なら無印でさほど問題ないとは思うんですが、旧バージョンを
ソフト開発などの業務目的で使っていた方は、
よく確認しないと痛い目に遭う可能性がありますね。

なので業務用にはぶっちゃけFusionのほうがいいかもしれません。
もともと仕事にはFusionってのが昔からの定説ですし、
その理由で私も以前はFusionユーザーだったわけです・・・。
Fusionに勝ち始めたことでちょっと強気に出すぎじゃないですかね?




 

拍手[0回]

jukedeck.com でラクラク作曲! Easy composer "Juke Deck"



Youtuberの方必見!!
著作権フリーのmusicをfreeで使える!
AI(人工知能)によって、ほんの僅かな時間でお好みのバックミュージックを作成しま­す。すばらしいwebサイトです。

拍手[0回]

元アップルCEOがクールな格安スマホを発表。勝機はあるか : ギズモード・ジャパン

「このまま一生砂糖水を売り続けたいのか、それとも私と一緒に世界を変えたいのか」といえば、 故スティーブ・ジョブズがアップル元CEOのジョン・スカリーを口説き落としたセリフとしても有名です。そのジョン・スカリーがなんと、ベンチャーのObi Worldphoneブランドで2つの格安スマートフォンを発表したんです。


2つのスマートフォンのウリは、「手頃でおしゃれなスマートフォン」。デザインはBeatsのヘッドフォンを手がけたこともある、Ammunitionスタジオが担当しています。そういえば、どこかBeats製品の面影を感じますね。


まず、上の画像が「SF1」です。5インチ・フルHD解像度(1,920×1,080ドット)ディスプレイを搭載し、ネットワークは4G/LTEに対応。価格は199ドルから249ドル(約2万5000円~約3万円)


プロセッサはSnapdragon 615でRAMは2GBか3GB、内蔵ストレージは16GBか32GB。また最大64GBのmicro SDカードにも対応しています。背面カメラは1300万画素で1,080p・30fpsのビデオ撮影も可能です。前面カメラは500万画素でLEDフラッシュを搭載。Dolby Audioによる7.1チャンネルオーディオやデュアルマイクによるノイズキャンセリングにも対応。バッテリー容量は3,000mAh。


スペック的にはなかなか悪くない感じですね。



そしてこちらが「SJ1.5」。5インチ・HD解像度(1,280×720ドット)ネットワークは3Gに対応し、価格は129ドル(約1万6000円)。丸まった本体が持ちやすそうです。またSF1もSJ1.5も、OSにはAndroid Lollipopを改良したLifespeedを搭載しています。


ところで気になるのは、これらのスマートフォンが市場で成功するのかどうか。すでに廉価なスマートフォンは中国からうなるほど登場しており、また世界の市場シェアでもファーウェイが3位、Lenovoが4位、Xiaomiが5位を占めるほど強力です。


SF1とSJ1.5の価格設定は妥当だと感じるので、あとはこのデザインでどれだけ新興国のユーザーの心をつかめるのかが鍵でしょう。個人的にはSJ1.5のデザインがかっこいと思うんですが、今どき3Gオンリーは厳しいですね…。


拍手[0回]

中国大手通信キャリア広報が iPhone6s のスペックをSNSで暴露「ピンクは出ない」



・大手通信会社の広報による「重要なリーク」

突如、SNS上でiPhone6sのスペックを暴露したのは、中国の大手キャリア “チャイナテレコム” の広報を名乗るアカウントだ。「重要なリーク」として中国版Twitter・Weiboに以下のように書かれていた。


「9月18~25の間に発売」
「ビジュアルに期待しちゃいけない。外観に大きな変化はなし。ピンク色があるとは聞いていない」
「第3世代64ビットアーキテクチャのA9プロセッサ」
「メモリは2GBに」
「カメラレンズもグレードアップ」
「Force Touchに対応」


・ピンクが……ない!?

大体、噂の通りだが、注目したいのは「ピンクがあると聞いていない」という情報だ。iPhone6sでは、従来のゴールド系、シルバー系、ブラック系のほか「ピンク」または「ローズゴールド」というピンク系が仲間入りすると噂されていた。

拍手[0回]

iPod Touchもスマホ化できちゃうSIMスロット増設デバイス「PIECE」 : ギズモード・ジャパン



iPod Touchもスマホ化できちゃうSIMスロット増設デバイス「PIECE」 : ギズモード・ジャパン

sim_free_ipod.jpg


プライベート用にiPhone持ってるけど、SIMカードは一枚しか刺さらないから、仕事用に別の携帯を持たないといけない…なんて方も少なくないはず。従来それを1台にまとめるためには、SIMスロットが複数ついたスマホを購入する以外に手はありませんでした。でもカードサイズのデバイス「PIECE」があれば、手持ちのお気に入りのスマホで複数のSIMが使えるようになるんです。


Kickstarterで資金調達中のこの「PIECE」は、スマホのバッテリーほどの大きさの、画面も何もない平べったい物体。でもこれがあると一つのSIMスロットしかついてないスマホでも、複数のSIMカードで通話できるようになるんです。


このデバイスを一言で説明すれば、「2つ目のSIMスロットになるデバイス」。スマホからBluetoothを介しPIECEと接続し、専用アプリを通じてPIECE側のSIMカードからの電話を掛けたり受けたりが可能になるんです。もちろんSMSだってPIECE側のSIMから送受信可能。


でもそれだけではなく、地味に便利な機能もついています。例えばPIECEをポケットに入れたままスマホを置いて移動してしまうとPIECEが音を出して知らせてくれますし、逆にPIECEを忘れればスマホを鳴らして知らせてくれます。


現在のところ対応アプリが出る予定なのはAndroidiOSの他、Apple Watch用のものも用意される予定。面白いことに、電話機能を持たないけれどもPIECEアプリを走らせることのできるデバイスに電話機能を付加することができます。なのでiPod TouchやiPadなどもスマホにすることができちゃうんです。


目標金額3万5000カナダドル(約329万円)に対してすでに22万ドル(約2000万円)以上の資金が集まっていますが、資金がもっと集まればPebble用やWindows Phone用にもアプリを制作する予定となっています。大きさは 83 x 55 x 4 mm、バッテリーはスタンバイ状態で150時間。予定通りに製造が進めば今年11月には出荷されるとのことです。


image: Kickstarter


source: Kickstarter


(abcxyz)

拍手[0回]

iPhoneを誕生から写真で振り返る!



これまでのiPhoneを写真で振り返ると、デザインの完成度がよくわかりますね。

拍手[0回]

Apple Watchは「すばらしいスタートを切った」と述べて記録的好決算だったApple、各デバイス販売台数はこうなった



Appleが2015年7月21日に第3会計四半期(4月から6月)の決算を発表しました。売上高、純利益ともに市場予想を上回り、極めて好調な業績であることが明らかになっていますが、Apple Watchについては「すばらしいスタートを切った」と述べるにとどまり、依然として具体的な販売数については明らかにしませんでした。



Apple - Press Info - Apple Reports Record Third Quarter Results

https://www.apple.com/pr/library/2015/07/21Apple-Reports-Record-Third-Quarter-Results.html



Apple posts another record quarter, with over $1 billion in Apple Watch sales | The Verge

http://www.theverge.com/2015/7/21/9010797/apple-q3-2015-earnings



Appleが発表した第3四会計半期決算の内容は、売上高が496億500万ドル(約6兆1000億円)、純利益が106億7700万ドル(約1兆3000億円)で1株利益は1.85ドル(約230円)となりました。市場の予測を上回る好決算を反映して、Appleは1株あたり0.52ドル(約64円)の配当を割り当てる予定です。





Appleの売上高の推移はこんな感じ。例年、iPhoneシリーズが発売されるQ1(10月から12月)に大きく利益が上がり、Q4(7月から9月)まで利益が減少するというパターンであることが分かります。ただし、2015年Q3決算は、Q3決算同士で比較しても圧倒的な利益を上げており、iPhone 6/6 Plusの大成功ぶりをまざまざと見せつける結果となっています。





Appleの収益に大きく寄与する「iPhone」「iPad」「Mac」の3本柱の販売動向を示したグラフはこんな感じ。ほとんど販売数が変わらないMacに対してiPhoneの販売数は前年度の同じ四半期と比べると爆発的に増加中。





以下はベネディクト・エバンス氏がツイートした、iPhoneとiPadの販売台数の推移を表したグラフ。iPhone 6で加速を強めたiPhoneに対して、iPadは近年、徐々に販売台数を減らしていることがよく分かります。





iPhoneの2015年第3会計四半期(4月から6月)の販売台数は、iPhoneが前年同期比35%アップの4753万台、iPadが18%ダウンの1093万台、Macが9%アップの480万台。しかし、Apple Watchの「Other Products」については具体的な販売数を示していません。





AppleはこれまでApple Watchについて具体的な販売数を一切明らかにしていませんが、今回の決算でも発表されず。あれだけプロモーションに力を入れて、ジョブズ亡き後のApple初の新製品として鳴り物入りでデビューしたApple Watchですが、徹底的に販売台数を明らかにしないことに何か特別な理由があるのか、非常に気になるところです。参考程度に、どれぐらい近い数字なのか根拠は不明ですがCanalysの予想によるとApple Watchは420万台ほど出荷されたのではないか?と予想されており、これが事実ならウェアラブル業界ではトップの座についたことになります。



また、Apple Watchは2015年秋には各種機能を強化した「watchOS 2」をリリース予定なので、もしかするとその際に実際のその時点までの販売台数や売上などの「勢い」を示す数値を発表する可能性もあります。



好きな写真をウォッチフェイスに設定・メール返信など新機能満載のApple Watch用新OS「watchOS 2」発表、2015年秋に提供開始 - GIGAZINE





Apple Watchをできるだけ売りまくるつもりはAppleにもあるらしく、以下のようにして矢継ぎ早に「Apple Watchはこういうシチュエーションでこんな感じで使えますよ」というムービーをYouTubeのApple公式チャンネルで公開しています。




なお、Apple Watchの販売動向がどうであれ、Appleが発表した第4四半期の予想では、売上高が490億ドル(約6兆円)から510億ドル(6兆3000億円)、売上総利益率が38.5%から39.5%ととんでもなく高い利益が継続する見込みです。




拍手[0回]

アル・フランケン上院議員、Apple Musicの捜査を当局に要請

アル・フランケン上院議員、Apple Musicの捜査を当局に要請


2015年7月23日by Lucas Matney (@lucas_matney)

Appleのアプリ内購読サービスに対する法外な手数料に、大きな疑問が投げかけられている。連邦取引委員会(FTC)および司法省に宛てられた書簡でアル・フランケン上院議員は、Apple Musicの音楽ストリーミング市場における反トラスト法違反の可能性を調査するよう監督機関に要請した。

フランケン議員は、アプリデベロッパーを抑圧し、消費者の利益となるべき革新を妨げると考えられる、いくつかの非競争的ガイドラインを指摘した。

「音楽ストリーミング市場における競争の高まりは、良い製品の選択肢を増やし、価格を下げることによって最終的に消費者の利益になる」とフランケンは今日の書簡で言った。「しかし、Appleの支配的プラットフォーム運営者としての立場は、消費者利益を損う可能性がある。消費者の選択を守り、価格の透明性を高めるために、Appleのビジネス手法を音楽ストリーミング市場のライバルに照らして見直すことを要求する」。

ミネソタ州選出民主党の同議員が特に関心を持っているのは、Appleが他のアプリデベロッパーから巻き上げている30%の手数料だ。これは、Spotify等、標準的ストリーミング料金を通常9.99ドル/月で運用している購読サービスが、アプリ経由で獲得した定期購読の料金には3ドル上乗せする必要があることを意味している。

Spotifyは過去数週間にわたりこの問題提起し、サインアップをApp Store(12.99ドル)ではなくSpotifyウェブサイトで行い、3ドル節約するよう消費者に呼びかけている。そうすることでSpotifyは、いかにAppleの料金体系が消費者を蝕み、音楽ストリーミング市場の競争を弱めているかを明快に訴えている。当然Apple Musicの定期購読者は余分の3ドルを支払う心配はしなくてよい。

Apple Musicが消費者を害していることに警鐘を鳴らしているのはフランケンだけではない。昨日(米国時間7/21)The Vergeが報じたところによると、既にFTCはこの問題の調査を開始しており、音楽ストリーミングサービス各社に召換状を発行した。

Appleは優れたプラットフォームを運用することによって、他の音楽ストリーミングサービスの売上に大きく貢献しているが、アプリ内購入に課される30%はたしかに法外といえる。レコード会社との契約によって、月額10ドルの購読料金が事実上最低価格となっていることを踏まえればなおさらだ。

Appleが毎月の手数料をずっと低く10%に抑えれば間違いなくウケはよくなるだろうが、おそらくAppleは、繰り返し発生するアプリ内購入の月次手数料は一切取るべきではない。サインアップ促進の見返りに初月分の30%を一度だけ請求するなら十分理にかなっているし、消費者は他社サービスに高額料金を払い続けることもなくなる。

フランケンは書簡で、App Storeによってデベロッパーが多くの購読者を獲得することを可能にしたAppleの革新を正しく評価しつつ、今こそ消費者の利益のために料金体系を見直す時であると正しく主張している。

Appleは何とかテイラー・スウィフトをなだめる(至難の業)ことに成功したが、果たしてアル・フランケンにも同じことができるかどうか注目したい。

Apple’s hefty fees on in-app subscription services are being called into serious question. In a letter addressed to both the Federal Trade Commission and the Department of Justice, Sen. Al Franken called on federal regulators to look into possible Apple Music antitrust violations in the music streaming market.

Franken pointed to a number of non-competitive guidelines that he believes suppress app developers and stifle innovations that benefit the consumer.

“Increased competition in the music-streaming market should mean that consumers will ultimately benefit through more choices of better products and at lower prices,” Franken wrote in today’s letter. “I am concerned, however, that Apple’s position as a dominant platform operator may actually undermine many of the potential consumer benefits of its entry into the market. To protect consumer choice and promote greater transparency of pricing, I ask that you review Apple’s business practices with respect to its competitors in the music streaming market.”

Of particular interest to the Minnesota Democrat was the hefty 30% fee on recurring in-app purchases that Apple is currently shaking down other app developers for. For a subscription service like Spotify that generally runs the standard streaming rate of $9.99 per month, that means them having to tack on an extra $3 per for subscription sales that are facilitated through the app.

Spotify has been trying to raise awareness of this issue over the past few weeks by urging consumers to sign up for the service through the Spotify website rather than through the App Store (for $12.99), and save three bucks in the process. In doing so, they’re making a pretty obvious statement on how they believe Apple’s fee structure is directly harming consumers and making the music streaming market less competitive. Subscribers to Apple Music obviously don’t have to worry about paying the company an extra $3 to use the service.

Franken isn’t the only one raising flags about whether Apple Music is harming consumers. Yesterday, The Verge reported that the FTC had already begun issuing subpoenas to music streaming services as they looked into the issue.



While Apple runs a great platform that facilitates a number of sales for other music streaming services, 30% really is way too steep a fee for recurring in-app purchases, especially when deals with record companies pretty much mandate the $10 monthly subscription price as a minimum price point.

Apple charging a much lower 10% fee per month would definitely be more palatable, but perhaps Apple shouldn’t be collecting monthly fees on recurring in-app purchases at all. A one-time 30% fee on the first month for facilitating the sign-up transaction seems perfectly reasonable, and helps consumers not to get slammed with sustained high monthly fees for other services.

Franken is right to herald Apple in his letter for their innovation that has enabled the App Store to garner so many subscriptions for developers, but he’s also correct to bring about the assertion that it’s time for them to change up their fee structures so as to benefit consumers.

Apple did manage to appease Taylor Swift (no small feat), let’s see if they can do the same with Al Franken.

拍手[0回]

【モンスト】シリアルコード 各種報酬ゲット方法まとめ【6/20更新】


■27/6/20   シリアルコード一覧

一部期限切れのものもありますので、注意して下さい。





【降臨!サテライトvsマックスむらい】6/21 23:59まで




『158865843004866』

⇒オーブ2個



【第一弾】9/2まで
『486272483476830』
⇒オーブ1個

【第二弾】6/15終了
『185053569605405』
⇒獣神玉1個

LINEスタンプ登録でシリアルゲットのため、
人によってシリアルが異なるかも。


拍手[0回]